農業コンサルの話

トマトのセンチュウ害

トマトのハウスにてセンチュウ害が発生しました。 被害程度は甚大。完全枯死状態。 根の状況からネコブが疑われました。 早速ベルマン法でセンチュウの分離。 結果は、サツマイモネコブセンチュウによる被害。 結果をもとに農家さんと話をしました。 ・この…

さぼっているわけでは無く。

最近、農業コンサルの話を書いていないじゃないか。 と、知り合いからおしかりを受けました。 ネタ切れでは無く、リアルのコンサル&会社業務が 多忙なのでアップできていません。 少し余裕が出来たら、またアップしたいと思います。 読んでいただいいる皆様…

壊れゆく土

日本は、世界でも稀な降雨地帯であり、また、地震なども多いが古くからの火山地帯。 それ故、火山性黒ボク土などの腐植を多く含む土が多い(リン酸吸収係数は高いが)。 これは古くからの自然の恵みだと思う。 しかし、今の農業はどうだろう? 稲作→麦 とう…

久々の実験

久々に自ら実験を行っています。 先日ようやく原材料が入港しましたので… 実験室をお借りするまでに至っていませんが、まずはラボレベルでという事で、 試験製造。 実利用では大きな機械で混ぜるのですが、今回は手混ぜで作りました。 とは言え、40㎏手混ぜ…

温暖かつ降水量の多い地域での農業が生き残るには?

タイトルが長いな… 九州及び南西諸島では、温暖な気候にも恵まれ、 年複数作も十分可能な地域。 ただ、この地域で起こっていることを改めて振り返ると、 農業に関しては儲からない!の一言。 どうして儲からないかというと単純明快ですよね。 運賃コストが高…

アジアモンスーン気候と作物

日本は、アジアモンスーン気候に属している。 また、河川が急なため上~中流は岩盤と粘土層が多い。 要するにそのあたりにある耕地は水がたまりやすいというわけ。 人間が食べる食物にしても、家畜などが食べる植物にしても 湿害に強い作物というのは意外な…

NHKの特集を見て

今日放送されたNHKの特集「NHKスペシャル ジャパンブランド」を見て、勉強になった部分もあり、 また、同じ轍を踏むか。というところもあった。 Made by Japanという方式を紹介していたが、これは、過去にSony、松下がやったことと同じだ。 あのときは、結…

講習会3連発でした

一応、本日が会社は年内最終営業日でしたが、今日、昨日、一昨日と、講習会の依頼があり、 飛び回っていました。仕事納めに会社行かなかったの初めてだな~。 アンケートでも満足が99%だったのでいいかな?と。自己満足な話じゃなく、 わかりやすく、より…

11/30の仕事

え~、11/30会社は休みです。いや、そのはずでした。 コンサル先の農家さんが、品評会に2頭もかかり、そのうち1頭は、 あと4年後の全共を狙える逸材と、地元の指導員から言われたようで… このコンサル先、これまで地区予選すら出たことない農家さんで、 …

新規依頼

新規でコンサルに入って欲しいという依頼が和牛繁殖畜産農家さんより入りました。 最終目標は、利益を上げること。当たり前の話だけど。 具体的には、繁殖は獣医さんにお願いし、種雄牛の選択は農家さんの意思で決定。 自給飼料全般と飼料設計、コンディシ…

イタリアンライグラスという草

都府県において最も多く利用されている牧草は、イタリアンライグラスではないだろうか? 最近では、北海道でシバムギなどの地下茎雑草を抑えるためにも使われている。 このイタリアンライグラスの特性を理解している人というのは意外にも少ない。 まず、何…

講演依頼

明日から2日連続の講演があります。 明日は、開業獣医師さんのところで若手(後継者)を集めての講演です。 先ほど、ようやくパワーポイントが出来上がりました。 若手ということで興味を引く内容にするのにちょっと苦労…。このあたりが年をとったんだろう…

根耕

硬盤を植物の根を使って突き破ることを「根耕:こんこう」と呼びます。 今回の試験は、その根耕効果を見るというもの。 通常は、サブソイラなどでやるのですが、大型機械が無いところや石が出る所では その方法はとれません。水稲やサトイモなどの一部を除…

センチュウの被害

一般的に有害センチュウと呼ばれているセンチュウによる被害は甚大である。 自分は、直接的な被害(例えば、生産物の商品価値の低下など)より、もっと大きいのは現在多く使われる 殺センチュウ剤、いわゆる土壌消毒剤による間接的な影響ではないだろうか?…

メサイアか?

先日、あった展示会でスゴいアイテムを発見しました! PDD(趾皮膚炎、ヒゲイボ)という牛の足に出て生産性を落とすなどの悪影響を出しているものが あるのですが、このPDD対策として一番利用されるのが、薬剤を入れたフットバスの活用。 特に硫酸銅のフッ…

とにかくコストを下げよ!との命題

本日も9時までコンサル先とのセッション。 状況。利益は、確実に上がってきている。 しかし、4月からの価格改定、輸入乾草の値上げによってその額が圧縮されてくる見込み。 しかも新規に雇用もしたいうこともあり。 今回の目標は、現在と同じ環境で年間粗利…

某県トップ3に入りました③

先日の続きです。 自分が実践している診断及び解析、そして提案方法ですが、ジャパンスタイルの方式なんです。 現在この業界の主流は、アメリカ型の飼料設計andコンサルティング。 野球とベースボール以上に違うんだけど、そこに気付いていないと自分は思う…

某県トップ3に入りました②

もうちょい詳しく書けよ!とおしかりを受けたので… 追記です。 1.基本的な優先順位を守る。 2.手元にあるものをしっかりと状況判断する。 3.なるべく悪いものは手にしない努力をする。 この3点ですね。 まず、牛は、草食動物であることを無視出来ない…

某県のトップ3に入りました。

あるコンサル先が、某県の乳検実施農家の中で群平均乳量が堂々の2位になりました。 乳量が増えたのは喜ばしいことですが、何より、病気による除籍の牛がわずか2頭(搾乳牛は220頭)であったのは 良かったと思います。できれば、ゼロが望ましいのですが、そ…

物理的有効繊維か?繊維消化性か?

いまから、10年くらい前に今の世界に足を踏み入れた訳ですが、 その当時の乳牛の飼料計算は、DMI(乾物摂取量)を最大にせよ!というのが至上命題だった。 自分的には、それは、飼料自給率が高い海外の話であって、少なくとも何かは購入している農家さんが …

除草剤の使用について

先日、除草剤の使用についてということで講演を頼まれました。 当然ながら、減農薬、さらにはオーガニックへトレンドが向かう中、除草剤の使用についても 厳しい目にさらされるのは、生産現場として当然なことだと思います。 減農薬の条件下で、いかに効率…

あるコンサルタントとのセッション

東北以南を股にかけるコンサルタント(獣医師)とのセッションがある農場でありました。 さすがに獣医さんだから言う事立派だけど、現場の向く方向と進める方向が合わなかった… まずは、飼料計算については、 CPM-DairyかAMTSでやるようにとのこと。 自分…

新規コンサル先

新規でコンサル依頼が来ました。 分類としては、乳牛(搾乳)です。 数年前に規模拡大。従業員も新規に雇用し、現在も規模を拡大中。 昨日、初めて牛群checkと検定成績を見させてもらいました。 ただただ、驚愕の現状と数字… 規模を拡大している最中な…

ブランド米について

ブランド米に大きな変化が起きている。 かつては、コシヒカリ、ササニシキ、あきたこまち等、古参の米どころのブランド米が高値で取引されていた。 さすがにコシヒカリは、BLコシヒカリとなった今も新潟産の強さは健在。 しかし、最近人気が上がってきて…

何故増えない自給飼料

どうして自給飼料の生産が増えないのでしょうか? これは、耕作放棄が続く換金作物と同じ構図です。 手が足りない?良いものを作ることが出来ない? ・・・それは嘘です。 要するに買った方が安いからです。 安いというのは、いわゆる商品そのものの価格が…

飼料情勢から考える飼料自給率②

まず、前回の炭水化物についてですが、当然糖も必要なわけであり、飼料の発酵保存性を考えた場合には、調製飼料中の糖は非常に大きな役割を果たします。 さて、次にタンパク質についてです。タンパク質については、主として北海道では、RDP(特にSIP)…

飼料情勢から考える飼料自給率

知り合いから頼まれて、現在行っている無償の農業コンサルの話を時間があるときで良いのでどうしても 書いて欲しいとの依頼があったので、超不定期連載です。 記念すべき(?)第一回は、畜産業における今年の飼料情勢を鑑みた中での自給飼料についてです。…